漫画マニュアル・漫画トリセツ(漫画説明書)小冊子 - 漫画広告・PR漫画・漫画動画制作ならicomix(アイコミックス)
Image Image Image Image Image Image Image Image Image

漫画マニュアル・漫画チラシ・漫画小冊子の制作ならicomix(アイコミックス)

見出し用背景画像

こんなお悩みはありませんか?

  • 若手社員アルバイト・派遣社員が定着しない
  • 既存のマニュアルでは時短教育ができない
  • Z世代には言葉掛けだけでは理解してもらえない
  • 経営理念創業理念なども浸透させたいが方法がない
  • お客様が口コミで紹介したくなるような従業員を増やしたい
  • 伝わりにくい作業工程を伝える手段がない

そんな時には漫画マニュアル!

その理由はなんだと思われますか?それは従業員は仮にマニュアルがあっても読まないし、読んだとしてもその真意を理解することはなかなかないからなのです。本来動いてほしい動き、お客様への対応の仕方など、忙しいからといってOJTと称して誤魔化していませんか?

若手社員やアルバイト・派遣社員の方達が即戦力化するための強い武器が、「漫画マニュアル」なのです!

漫画マニュアルとはなんでしょうか?

あるハンバーガーチェーン店では、毎年前年度比を下回る業績が続き、社員やアルバイトの士気が下がっていました。ある新任の店長が従業員に話をすると、彼らは実はバンズの焼き方、ハンバーグを最適に焼く方法、店舗の清掃の仕方、接客も含めて、先輩から教わるだけで、本来あるべき姿でなかったということに気づきました。そこでどんな世代にも理解できるマニュアルを、新人店長はアルバイトをしていた漫画家志望の女性にお願いしたところ、早速素晴らしいものが出来ました。バンズの扱い方、掃除の仕方、ハンバーグを最も美味しく焼く方法、接客をより好感度良く行う方法、クレーム対応、混雑時のお客様へのお声かけ、セットメニューの提案方法など、わかりやすく、今の時代の若い世代、Z世代(1995年から2012年生まれ)やα世代(2012年以降の若い世代)にも理解できるような漫画マニュアルを作成したのです。

すると、その店舗の売上があっという間に伸び始め、前年度比を毎月超える実績が出てきました。この結果を見たハンバーガーチェーン店の経営陣は、その店長を大抜擢し、経営企画室へと移動、全店舗でその漫画マニュアルを使用することで、V字回復をしていったというお話がありました。これは日本でのお話です。

我々はともすると、店舗などの従業員やアルバイトに対して、OJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)と称して、実戦での教育をすることが多いのではないかと思います。

もちろん、今の時代に、時間をかけて社員教育ができる経済的余裕がないことは仕方ありません。

しかし、接するお客様は目の肥えた、味もサービスの質についてもよくわかる一般の方達です。彼らはもはやSNSを駆使し、なんらかの不手際があれば、一気にクレーマーとしてネガティブな情報を動画付きでネットにアップします。

逆に、対応が素晴らしく、味もサービスも間違いものであれば(もともとチェーン店では味やサービスが一定以上であることが前提ですよね)感動をSNSで共有してくれる、味方にもなりうるものです。

特に若手の社員・アルバイトを即戦力化してゆかないと、お客さまにも迷惑がかかりますし、従業員のやる気にも大いに影響します。これが、彼ら若い世代が理解できる「漫画」であれば、素早く理解し、吸収し、実践できる可能性があるというわけです。もちろん、漫画としても面白くなければいけないのは前提ですが・・

さらにいうと、チェーンを作ることの意味は、そのサービスやその商品を通して「多くのお客様を幸せにしたい」という経営者の創業理念が形になって全国、全世界に広がっていったのではないでしょうか?

この、経営理念や創業ストーリーほど人々を感動させるものはありません。しかし、その物語はなかなか伝わらないものです。アイコミックス創業者の藤井も、大学を卒業後、最初に務めたのが大手ファーストフードチェーンでした。カリスマ経営者の語る創業ストーリーこそ、全国のフランチャイズの経営者の心の拠り所だったし、従業員を結束させる強いサプライチェーンの源泉でした。

しかし今は、そのような経営者の話も、なかなか聞かなくなりました。

SNSの進化が、あまりそのような華美なストーリーを好まないのです。嘘に聞こえてしまうのです。

だからこそ、自社が従業員やアルバイト・派遣社員の方達には伝えるべき、

「この店がなぜ存在する意味があるのか?」

「他のお店と一体何が違うのか?」

という根源的な問いかけを「わかりやすく」「面白く」「すぐに」理解できるものが、今こそ求められるているのかもしれません。漫画マニュアルとは、そのような意味で、非常に大きな可能性を秘めたツールなのではないかと思っています。

漫画マニュアルが効果のある理由はストーリー性と共感性?

 

「物語」で人の心は動く!

通常のマニュアルと漫画マニュアルの違いに一番はなんだと思われますか?

それは、ストーリー性と、共感性です

漫画マニュアルのストーリー性とは?

ストーリー性とは、例えば映画であれば、ある主人公が夢や希望を抱えているけれども挫折するような苦難や困難が待ち受けている。それを変えようと奮闘努力するも失敗。しかしチャンスの女神がそこに訪れ、一世一代の機会が。

それを活かし、主人公は最後の戦いに挑む。

そんなストーリであればドキドキしますよね。漫画というのは同じように画像があり、ストーリーがあります。ここに漫画マニュアルの「読み手」の感情が共感すると、「心」が動きます。

漫画マニュアルには、従業員・アルバイト・派遣社員の「心」を動かす要素がしっかりと入っています。

いくら一生懸命制作したとしても大変辛いことですが、ほとんどの従業員マニュアルは見向きもされません。一度最初の研修で伝えたら、それで終わり。

2度と読むことはありません。

そこをどうやって変えてゆくのか?どうやって実際のターゲット層にアピールするのか?マニュアルの効果を高めるためには、ここが重要ポイントです。

例えば、マンガのとある主人公が悩みを抱えていたとします?

その悩みは本人にとっては真剣で、とっても重要

でもその問題を解決する商品やサービスを知らない

そこに 重要な問題解決ができるサービスが登場する!

しかし、このようなストーリー性だけでは一般顧客層は反応しません。一方的すぎるからです。押しつけにも受け取れます。

「そんなにうまくいくはずがない」

「大袈裟に書いているに過ぎない」

漫画マニュアル「共感力」とはなにか?

そう感じることでしょう。そこで「共感力」というキーワードが登場するのです。

一般的な顧客ターゲット層、(漫画マニュアルの場合は従業員全般)が疑問に思う点を漫画の中で展開するわけです。

そうすると初めて漫画マニュアルを読んでいる従業員が

「そうそう、そう思ってたんだよ!」

「あぁ~それ聞いてみたかった」

そこで悩みを解決する方法を主人公が語ることで、「読み手」もスッキリして、その製品やサービスに初めて興味を持ち始めるわけです。

このようなストーリー性と共感力を持ったターゲット層に伝わりやすい漫マニュアルで貴社の商品やサービスに強くな従業員を増やしてみたいと思いませんか?

漫画マニュアルの凄さとは?

 

文字ばかり書かれた本を読み進めることは、時間がかかります。専門性の高い本はなおさらです。そこに口絵などがあると読みやすくなります。それがさらに漫画マニュアルになったらどうでしょうか?

「百聞は一見に如かず」と言われるように、漫画ですと文字とイメージによって理解しやすくなります。

絵は一瞬で文字情報の7倍の情報量を提供すると言われています。

つまり、「通常のマニュアルよりも明確に目立つ!」ということなのです。

効果的な漫画マニュアル2つのポイント

① 読みやすい漫画マニュアル

いくらマンガでビジュアルが目立ったとしても、その中身が文字数が多く、読みにくい漫画だったらどうでしょう?その漫画マニュアルは渡されたと同様にゴミ箱行きでしょう。

従業員、それも若い層にとって読みやすい漫画マニュアルを制作することがポイントです。

漫画マニュアルにおける「面白さ」とは、その商品やサービスを紹介するときに、圧倒的に製品自体や、そのターゲットとする顧客層に対して「理解」できていることが重要です。

面白さとは、その漫画マニュアルを読んでくれるのターゲット層に刺さるためのマーケティングそのものであるということもぜひご理解ください。

② おもしろい漫画マニュアル

漫画はハリウッドの映画と同じ流れです。つまりストーリーで組み立てられているのです。

最近では漫画が原作となって映画化される事例もかなり見られます。主人公の夢→障害・敵の発生→応援団の登場→再チャレンジ→挫折→成功というストーリーがあるから面白く感じ、最後までしっかり読んでくれるのです。

読んでもらえる漫画マニュアルもそのような面白さが求められます。当社が制作する漫画マニュアルにもストーリー性を導入しています。ただ、従来あるマニュアルを漫画にしただけで、多くの従業員がその場で変わるわけではありません。そこに明確な面白さがなければ、絵も文章も漫画も、結局一緒なのです。結局感情が動かなければ、成功とはならないのですね。

手に取ってもらえたら、PR商品に引き込まれていきます。

最近「マンガでわかるシリーズ」という種類の本が売れているといいます。難しい内容がマンガになって「分かりやすい」から、ですよね。100万部を超える書籍の漫画化なども増えています。

ではなぜ「目立つ!」必要があるのでしょうか?

人は「自分に関係ない!」と思った瞬間にその情報を無視します!

20年前、30年前と比べて、私たちが日頃目にする情報は10倍とも20倍とも言われます。

テレビは地上放送以外に、BS・CS放送など多チャンネル化しており、新聞もフリーペーパーが雨後の筍のごとく誕生しました。

さらにもっとも劇的な変化は「インターネット」です。そのネットでさえ、創成期の頃はホームページとメールだけだったのに、今ではFB、ツイッター、インスタなどSNS全盛期であり、私たちが目にする、触れる情報の量は膨大なものになりました。

こういう時代にあって人間が取れる行動は、ひと目見た瞬間に「関係ない!」と思ったらさっさと次の行動に移るということです。新聞ひとつとってみてもすべての情報に目を通していたら私たちの頭はパンクし、1日を無駄に過ごしてしまうことになるのですから・・・。

今重要なことは、ターゲット層に「これは何だろう」と目を止めさせ、足を止めさせることなのです。このことをクリアして初めて、興味を持ったり、注文をしたりといった次の行動に進むことができるのです。

だからマニュアルに限らず、情報を伝える際は、次の順番で顧客に動いてもらうような広告を制作することが大事です。

  1. まず注目してもらう
  2. 興味を持ってもらう
  3. 欲求を起こさせる
  4. 記憶してもらう
  5. 行動してもらう
これを「AIDMAの法則」と呼んでいます。

その際、最も重要なのが「注目させる」こと。そこにもっとも”マンガ”が威力を発揮します。

アイコミックスの漫画マニュアルは何が違うの?

❶経営コンサルタントが始めたマーケティング思考のサービスです

「健全で効果がハッキリ見える漫画広告を世の中に広めたい!」

そのように考え、アイコミックスは始動しました。
当社の場合、ストーリーやラフスケッチを作成するのは実際に作品を仕上げる漫画家さんではありません。

当社には、漫画好きの経営コンサルタントが集まっています。

アイコミックスは、経営コンサルタントが「大好きな『漫画』を」使って、お客様の製品やサービスを徹底的に広告宣伝する為に作ったサービスです。
当社のコンサルタントだけでは力不足だったため、優秀なウェブコンサルタントやラフ構成作家と組んで、一年かけて成果を徹底追及してサービスを開発しました。
当社の作品は全て、マーケティングをしっかり学んだ構成作家と経営コンサルタントの二人一組でラフスケッチを仕上げるので、ターゲット層に見てもらえる漫画マニュアルに仕上げられます。
同じストーリー漫画を2ページの漫画にも1ページの漫画にも、もちろんそれを4コマ漫画にもすることもでき、さまざまな漫画マニュアルを制作いたします。

そこで大切なのは、それを読むお客様の気持ちです。
長いものは漫画であっても読まれませんし、お客様がどのように感じていただき、この漫画を通じてどのような行動を取っていただきたいのかを考えることが大切です。

また当社では、他の漫画サイトや漫画家さんが単独で描いた漫画広告をみて研究もいたしましたが、単独の漫画家さんの作品には商品やサービスによってムラが大きく、「これでは漫画広告、漫画PRの効果はきっと出ていないだろうなぁ」と痛切に感じました。

このような粗製濫造が続けば、せっかくの漫画の魅力で商品やサービスをPRしようとする人がいるのに、市場が受け入れる前に漫画広告市場がなくなってしまう危機感を我々は感じました。

そのようにして、経営コンサルティングの知識を徹底活用した、成果が出やすい新しいタイプの漫画広告制作のサービスをスタートしたのです。

一般的な漫画広告
アイコミックスの手法

最近は漫画を使った広告が増えてきています。

1)わかりやすさ、
2)面白さ、
3)親しみやすさ

この3つの大きな特長が漫画広告にはあるため、
多くの企業で受け入れられてきたのかもしれません。漫画小冊子はそれほど難しくはありません!

 

アイコミックスの漫画制作では、当社オリジナルのヒアリングシートにお客様にご記載いただきます。

これは長年経営コンサルタントとして仕事をしてきた当社の経験や、ウェブコンサルティングメソッド、漫画構成作家が必要な情報を網羅した、シンプルかつパワフルなヒアリングシートになっています。

こちらにご記載いただければ、大体の漫画シナリオは作成可能です。

❷さらに実績多数の優秀な漫画家さんが在籍

500人や1500人など、漫画家さんの人数が書いてあるサービスがありますが、、彼ら500人に仕事は毎月回ってくるのでしょうか?

我々アイコミックスは、お客様のニーズに合った漫画製作者をきちんと選び、適切な報酬を漫画家さんにお支払いして、末長くお付き合いして良い漫画マニュアルをお客様のために作っていただくことをモットーにしています。

なので、50人程度の優秀な漫画家さんと、いつも一緒に楽しく仕事をしています。必ずお客様のニーズに合った漫画家さんをご紹介できますので、ご安心ください。

漫画マニュアルの実績は?

 

アイコミックスは2012年のサービス開始以来、各業種の漫画マニュアルの制作を行なっております。

まだまだこれから高いニーズが出てくるZ世代向けのサービスなので数はそれほど多くはありませんが、制作した企業は大きな成果を上げていますので、人材をきっちりと引き留め、若くて優秀な人材を確保してゆくのためにも、漫画マニュアルの導入は多くの企業に求められるサービスだと確信しています。

お客様との信頼関係のため、過去の作品事例などはお見せできませんが、お問合せいただければ、同じような業種での作成事例などがあるかどうかをお伝えすることができます。ぜひお気軽にお問合せください。

漫画マニュアルおすすめの業種とは?

【店舗での運営を行なっている業種が効果的です】

もともと、マニュアルの作成などは直接顧客と接する業種に適していると言われています。特に漫画マニュアルを制作する場合は、初期は店舗での基本的なルール、サービスの基本と応用への訴求が最も効果的かと思います。また、創業者のストーリーやサービスの基本理念などは、なかなか伝わりにくいもののひとつなので、お問合せが増えています。業種としては飲食店のチェーン店、接骨院やマッサージ系、エステサロン、塾などのサービスは数多くあり、また、最近増えてきているのが、テレアポサービスの基本接客マニュアルなどです。文章やただのイラストだけでは伝わらないZ世代の教育として、使われ始めているようです。

【接客業全般】

  • ファーストフード系飲食店
  • 飲食店全般
  • 老舗レストラン
  • 接骨院・マッサージ業
  • エステサロン
  • 小売雑貨チェーン
  • スーパー銭湯
  • 学習塾
  • 各種スクール
  • 士業関連ビジネス(弁護士・司法書士・行政書士等)

【アパレル系他】

またアパレル・靴販売業界は、従業員の出入りが激しく、接客レベルの時短での強化が望まれる業界のひとつです。

  • アパレル店
  • 紳士服の販売店
  • 靴販売店の販売店
  • インテリアの販売店
  • 眼鏡店チェーン
  • 旅行代理店
  • 不動産賃貸業


【その他のサービス業種】

さらに種類豊富な商材を扱う業種も折込チラシに向いているとも言われています。

  • テレアポサービス代行
  • 営業代行サービス
  • ハイヤー・タクシー業

効果の高い漫画マニュアルを制作するポイントとは?

 

漫画マニュアルというものを作るのは初めてだ!

ほとんどの会社様、事業者さんはそう感じると思います。

それでは、どんなケースの場合に漫画マニュアルをやってみたほうが良いか、2つのポイントだけをここではお伝えしておきます。ご参考になさってください。

1、経営者の目が店舗に届きにくくなってきた、自社のアイデンティティが理解できていない従業員が増えた

このようなケースがまずはあります。

お店が1店舗だけであれば、まだ経営者の思いや経営理念が店舗にきちんと反映しますので、良い状態が保てます。しかし、数店舗、もしくは数十店舗、数百店舗、となってくると、もはや経営者が一軒一軒指示することもできなくなるし、スーパーバイザーであっても、現場である店舗の本当の実態がわかりにくくなってきます。

そうすると、現場が独自に「良かれ」と思ってやっていたこと、もしくは「まぁここは適当でいいわ」と勝手に解釈して行動するケースが、増えてきます。

そんな時に、意思決定を伝える直接のコミュニケーションが大切なのはもちろんのこと、現場のニーズを汲んで、「何をどう行えば、本来の経営者が望むサービスレベル」を保つことができるか?という課題が見えてくるのです。

そんなときには、この漫画マニュアルというサービスは意外に大きな効果を発揮します。

2、店舗やサービスの目指すもの、経営理念や創業者の思いが現場に伝わらなくなった

これも比較的最近多いニーズです。もちろん、現場に張り付いてしっかりと仕事をされている経営者も多いのですが、スパルタ教育などを少しでもしようものなら、Z世代はその場で辞めるものです。次の日には会社に来なくなり、「退社代行業」から退職届が送られてきます。

しかし、その店舗やサービスが長く残っているのは経営者の汗と涙の結晶があり、経営ノウハウがあり、顧客ロイヤリティの高さゆえでもあります。

その理由の半分以上は、実は経営者、創業者の考え、経営理念が重要であることは経営コンサルタント出身のアイコミックス代表からすると当然のことだと理解しています。

だからこそ、そのような熱い思いを、わかりやすく、漫画にして伝えることは、非常に従業員教育としても最適なのです。ひとつひとつのサービスや店舗での作業工程には、すべて意味があるのですね。

その重要な根っこの理念が「漫画マニュアル」でわかりやすく理解できるようになれば、どれだけ多くの従業員が、経営者の分身になってゆくでしょう?

そのための経営戦略の一つの選択肢として、漫画マニュアルを使ってみてはいかがでしょうか?大変費用対効果は高いと思います。

価格

価格は、各ページごとの単価にページ数が基本です。別途企画費用がかかります。詳しくはお気軽にお問合せいただければ、料金等の含めてすぐにお答えできるかと思います。

2012年より創業して現在も多くの企業様に当社のサービスを継続的にお選びいただいております。アイコミックスの漫画マニュアルサービスは低価格で高品質とよく言われますので、お見積りは当然無料ですので、お気軽にお問合せください。良きご縁ができることを楽しみにしています。

お申し込みの流れ

 

漫画マニュアルは、実質制作期間は比較的長期スパンとなります。さらに実際には各段階でお客様からの検討時間が加わりますのでご了承下さい。通常は100ページ程度のマニュアル作成で半年程度はかかるものとご理解ください。

❶ ヒアリング(初回無料)

最初にお客様のご要望をお聞かせいただきます。

どのような目的で漫画を利用し、どのような成果を求めておられるのかを、シンプルな質問ですが、当社独自のヒアリングシートを使いながら、できるだけご要望にあった漫画マニュアルの制作をさせていただきます。

 通常はお電話やご訪問に、オンラインミーティングによって方向性を決めてまいります。

 アイコミックスは「ヒアリング・ファースト」を徹底的に追求することが結果的にお客様の望まれる漫画となることを理解しております。

 お時間がかかることもあるのですが、ここで手を抜くことは決していたしません。

❷ 企画・構成

正式にご注文いただきますと、企画・構成に入ってまいります。

 前述した目的や成果を追求するために、どのような顧客にどのような内容を伝えるべきかをアイコミックス内で徹底的に練り上げます。

 お客様からご提出いただいたヒアリングシートに基づいて、十業銀河理解できるようになるか、など、どのような漫画マニュアルにすれば良いかを複数の検討会議で話し合います。

 そのあと企画専門のスタッフにプロットを依頼、プロットをお客様にご了承いただければ、ラフのコマ割りに入ります。いわゆるコマが描いてあり、そこに漫画家さんの簡便な下書きとセリフが入ります。

 ここで描いている漫画家さんは専任スタッフです。実際のお客様の漫画を描く人間は次の工程から参加してまいります。企画からラフのコマ割りまで、約3週間となります。

❸ 下書き作成

ラフのコマ割りをご了承いただければ、次は漫画家さんの選定に入ります。

 お客様のイメージに合った漫画家をお選びいただき、制作がスタートいたします。

 漫画家さんの下書きが終わりますと、すぐにお客様にご提示いたします。

 ここでセリフの修正やカットの修正が行われます。

 お客様にオーケーをいただければ、次の工程に進みます。

❹ 仕上げ

アイコミックスの漫画マニュアルは基本白黒で作成いたします。

 仕上がりが問題ないようであれば、お客様のご要望いただいた形式にてご納品させていただきます。

 印刷する場合のデータ形式は印刷会社様向けに対応いたします。また、ウェブサイトデータ、画像のみ、YouTube動画のMP4形式など、多くの媒体形式でご納品が可能です。

サービスエリア

日本全国どこからでもご依頼OK

「日本全国に対応」
日本全国どこからのご依頼も承ります
アイコミックスのオフィスは東京にありますが、オンライン・ミーティングにより、日本全国の漫画マニュアル制作にも対応いたします。

付帯サービス

1ページで問い合わせや商品サービスのお申込みまで狙うランディングページで、WEB漫画を導入する企業が増えています。漫画には理解スピード最速化機能、商品サービス共有化機能があるからです。ランディングページを冗長にせず、よりスピーディーに問い合わせ・申し込みを増やすなら、漫画ランディングページが向いています。
チラシや小冊子を広告で利用することは、効果の高い広告手法です。チラシや小冊子をWEBへの導入に使い、WEB上にて商品サービスの訴求をするクロスメディアマーケティングが主流です。漫画を使い、共感力や興味を増し、WEBとの連動をする漫画小冊子クロスメディアマーケティングは最新の広告手法です。
YouTubeなどでマンガが音声入りで流れているのを見たことはありますか?iComixはいち早くYouTubeなどのウェブ動画サービス対応のPRマンガも作成しています。マンガチラシや漫画でのランディングページをウェブ動画として流すことで、さらなる商品やサービスの認知率向上につながります。
御社のサービス・商品をよりわかりやすく具体的に共有力を増やしてゆけるのがWEB漫画の最大の特徴です。特に説明するのが難しいものや、差別化を明確にしたい商品・サービスに最適な漫画広告です。

その他、ウェブサイトのSEO対策、SEO付きマンガランディングページ制作、マーケティング戦略の立案、広告のサポート、SNS戦略のサポートなども行なっております。お気軽にお問合せください。

漫画マニュアルのよくあるご質問

漫画マニュアルとは何ですか?

漫画マニュアルとは、通常のマニュアルが漫画になったものです。イラストと文章だけのものと、漫画がメインで制作をするものに別れますが当社は漫画メインのものを制作しています。

漫画マニュアルは、どのようなメリットがありますか?

漫画の持つ「共感力」により、店舗やサービスの手法、意味や意義を伝える際に従業員が形だけでなく、心の底で理解した上で行動することが増えます。これにより短期間での従業員・アルバイト・派遣社員の即戦力化が進むというメリットがあります。

他の漫画マニュアル制作会社とiComixの違いは何ですか?

アイコミックスでは、ストーリーやラフスケッチの作成は、全てマーケティングをしっかり学んだ構成作家と経営コンサルタントの二人一組でラフスケッチを仕上げることです。漫画マニュアルを読むターゲット層のことを考えて制作するので、効果が高まります。 また、アイコミックスは、ご縁を大切にしており、当社に興味を持っていただけた企業様のニーズにしっかりとお応えさえできれば満足です。ですので、少しでも当社に興味を持っていただければ、まずはお気軽に無料相談をしていただければと思います。親身になってお応えいたします。

企画が完成するまで、何回ぐらい打ち合わせをしますか?

一般的には5回程度かと思います。

漫画のストーリーはどのように作るのでしょうか?

ストーリーの制作は、入念なヒアリングにより製品やサービスのことをできるだけ深く理解することから始めます。企業様のメッセージなどもきちんと受け止めて、マーケティング戦略を基本に顧客セグメント、広告のターゲティング、ポジショニング戦略をベースに漫画のストーリーを制作しております。

漫画マニュアルの吹き出しなどのセリフは、どのように作成するのでしょうか?

これは漫画制作ノウハウの肝の部分となるので簡単にはお応えできませんが、経験の蓄積によるところが多いです。

キャラクターデザインはどのようにして決めるのですか?

ストーリーや基本構成が出来たとき、その漫画チラシにあったキャラクターをオリジナルでデザインしております。

その他のご質問

ごあいさつ

アイコミックス代表 

こんにちは、アイコミックスの代表をしております藤井と申します。

私は営業畑出身の経営コンサルタントです。2006年からコンサルタント業務を始めて16年目に突入しております。

経営コンサルティングでは、クライアント企業様の営業の戦略を練り、営業組織の立ち上げを成功させる事を業務としており、新規開拓やテレアポ指導、新製品のPRなどに強みがあります。

漫画サービスに関しては不思議な出会いがあり、本格的に事業化をすることを考えました。それは、最初2011年頃のことです。自社のサービスにウェブ漫画を採用した所、大変大きな反響があり、オンラインショップの売上が大幅に上がりました。そのことをクライアント様にお話しした所、クライアント様でも漫画を導入されて非常に満足いただける効果があり、あれよあれよという間にそのサービスが口コミで広がっていったのです。

そしてご協力いただいた漫画家さんやウェブマーケティングの方達から多くの知見を頂きながら、ウェブ漫画サービスが2012年にスタートし、漫画チラシも制作するに至りました。

「健全で効果がハッキリ見える漫画広告を世の中に広めたい!」

そのように考え、もともとアイコミックスは始動しました。

アイコミックスは経営コンサルタントが、大好きな『漫画』を使って、お客様の製品やサービスを徹底的に広告宣伝する為に作ったサービスです。
我々だけでは力不足なため、優秀なウェブコンサルタントやラフ構成作家と組んで、一年かけて成果を徹底追及して開発したサービスです。

アイコミックスでは、ストーリーやラフスケッチの作成は、作品を仕上げる漫画家さんではなく、全てマーケティングをしっかり学んだ構成作家と経営コンサルタントの二人一組で仕上げます。
同じ内容のものを2ページの漫画にも1ページの漫画にも、もちろんそれを4コマ漫画にもすることもできます。また、その漫画を動画にしたり、ホームページ掲載用にしたりもできます。クライアント企業様の効率を考えた、クロスマーケティングをご提案しています。

漫画マニュアルで大切なことは、それを読む従業員の気持ちです。
中身がつまらないものは漫画であっても読まれませんし、お客様がどのように感じていただき、この漫画を通じてどのような行動を取っていただきたいのかを考えることが大切です。

是非漫画の力をマニュアルに、またウェブやランディングページにもご活用ください。実際に商品やサービスの売上を上げてきてコンサルティングのメソッドも盛りだくさんに入っています。きっと今までよりもお問合せや売上アップに繋がる事と思います。
株式会社エックスブレーンズ

アイコミックス代表

藤井 実彦

お問合せ方法

まずはお気軽にメールをいただければ幸いです。ご相談は無料です。

漫画制作に関しては10年以上の実績がございますので、メリット部分、デメリット部分もお伝えいたしますし、料金に関しても明快にお答えさせていただきます。